徳島県 » 阿南・日和佐(美波)

那賀町 山のおもちゃ美術館

(なかちょう やま びじゅつかん)

那賀町山のおもちゃ美術館は、徳島県那賀郡那賀町に位置する美術館です。木のおもちゃをテーマにしたこの施設は、2023年(令和5年)3月11日に開館し、徳島県内では2番目、全国で11館目の東京おもちゃ美術館の姉妹館となっています。

概要

那賀町山のおもちゃ美術館は、地元の豊かな自然を生かし、那賀町で育った杉の木をふんだんに使用した温かみのある空間が特徴です。美術館内には、子供たちが自由に遊ぶことのできる「遊びのひろば」が1階と2階に多数設置され、木のおもちゃや伝統的な遊びを通じて木と触れ合う体験ができます。

徳島県で2番目の木のおもちゃ美術館

那賀町山のおもちゃ美術館は、徳島県内で最初に開館した「徳島木のおもちゃ美術館」に続き、2番目の木のおもちゃ美術館として設立されました。全国的には、東京おもちゃ美術館の姉妹館として11番目に位置しており、徳島県内でも注目を集めています。

自然と木のぬくもりを感じる空間

この美術館の最大の特徴は、那賀町で育てられた杉材が館内の主要な建材として使用されている点です。館内に漂う木の香りや、温かみのある木製のおもちゃが、訪れる子供たちや大人に癒しの時間を提供しています。

施設の特徴

那賀町山のおもちゃ美術館の館内は、様々な「ひろば」が設けられており、親子で楽しめる体験型の展示や遊びが充実しています。特に、子供たちが創造性を発揮し、想像の世界に没頭できる工夫が凝らされています。

1階の施設

2階の施設

利用情報

那賀町山のおもちゃ美術館は、子供だけでなく大人も楽しめる施設として人気を集めています。以下に、利用に関する基本的な情報を記載します。

開館時間

9:30〜16:30まで開館しており、休日に家族連れで訪れるのに最適です。

休館日

毎週月曜日が休館日となっていますが、祝日と重なる場合は翌日が休館となりますので、訪れる際は事前に確認が必要です。

アクセス

美術館はJR「徳島駅」から車で約60分の距離に位置しています。公共交通機関を利用しても訪れることができますが、車でのアクセスが便利です。

施設の役割と地域貢献

那賀町山のおもちゃ美術館は、地域住民や観光客に木の温かみを伝える重要な施設です。また、子供たちが木と触れ合い、自然とのつながりを深める機会を提供する役割を果たしています。さらに、地域と協力して様々なワークショップやイベントを開催し、地域の文化や自然への理解を深める活動も積極的に行っています。

木と遊びを通じた教育

美術館では、木のおもちゃを通じて子供たちに自然への愛着や創造力を育む教育を行っています。自然との触れ合いを大切にしたプログラムが豊富に用意されており、子供たちが遊びながら学ぶことができる点が特徴です。

Information

名称
那賀町 山のおもちゃ美術館
(なかちょう やま びじゅつかん)

阿南・日和佐(美波)

徳島県