徳島県 » 大歩危・小歩危・祖谷渓

阿波尾鶏

(あわおどり)

出荷数・シェアともに日本三大地鶏を抑えてトップを誇る阿波尾鶏

阿波尾鶏は県西部と南部のゆったりとした自然の中で80日以上かけて飼育された、出荷数、シェアともに日本三大地鶏(名古屋コーチン、比内地鶏、薩摩地鶏)を抑えてトップを誇るブロイラー種である。肉色は赤みを帯び、低脂肪で適度な歯応えがあり、甘みとコクがある。肉の旨みをダイレクトに味わえ、徳島名産のすだちがさわやかな焼き鳥がおすすめの食べ方だ。

「県立農林水産総合技術支援センター畜産研究所」が開発した肉用鶏で、2001年に特定JAS地鶏に認定された高品質肉用鶏。徳島で有名な「阿波踊り」にちなんでこの名が付けられた。

Information

名称
阿波尾鶏
(あわおどり)
リンク
公式サイト

大歩危・小歩危・祖谷渓

徳島県