徳島県 » 大歩危・小歩危・祖谷渓

大歩危

(おおぼけ)

大歩危は、徳島県三好市に位置する吉野川中流域に広がる渓谷であり、日本有数の自然景勝地です。このエリアは、隣接する小歩危(こぼけ)と共に「大歩危小歩危」として知られ、国の天然記念物および名勝に指定されています。ここでは、その地質的な特性や歴史的背景、観光名所について詳しくご紹介します。

大歩危の地理と地質

V字谷の地形

大歩危は小歩危と共に、吉野川の深く切り込まれたV字谷を形成しています。この地域の地質は「三波川帯」に属し、特に三波川変成岩が露出していることで知られています。徳島県ではこの変成岩を「阿波の青石」とも呼び、風景を特徴づける要素となっています。大歩危はこれらの岩石が褶曲(しゅうきょく)構造を持ち、背斜構造の中心部には変成度の弱い岩石、外縁には古くて変成度の高い岩石が分布しています。

天然記念物と名勝としての価値

大歩危は徳島県の天然記念物に指定され、さらに2014年には国の天然記念物に指定されました。また、2015年には名勝に指定され、2018年には小歩危を含めて「大歩危小歩危」として名勝の名称が変更されました。大歩危の指定地域は約1,100メートルの長さで、面積は89,526㎡におよび、学術的にも重要な場所として認められています。

大歩危の名称の由来

一般には「大股で歩くと危険」だから「大歩危」と呼ばれるという説が知られていますが、実際には「歩危(ほき)」という言葉は山腹や渓流に臨んだ断崖を意味する古語が由来とされています。古文書には「大嶂(おおぼけ)」と記されており、また文化12年(1815年)の『阿波史』にもこの表記が見られます。さらに、明治6年(1873年)の地租改正では「大歩怪」という字が用いられたこともあり、地名には古くからの歴史が刻まれています。

大歩危の観光スポット

遊覧船とアクティビティ

大歩危は1891年頃から観光地として発展しました。地元の大平磯吉氏が「かんどり舟」を使って大歩危の景観を楽しむ遊覧事業を開始し、これが現在の大歩危遊覧船の始まりです。また、この地域は日本最大級の激流を持つことで知られており、ラフティングやカヌーなどのアクティビティも盛んに行われています。自然の迫力を体感できるこれらのアクティビティは、国内外から多くの観光客を魅了しています。

ラピス大歩危

大歩危駅から下流に1キロメートルほど進んだ場所には、「ラピス大歩危」という岩石や鉱物を展示する博物館があります。この博物館では、地元の地質学的な特徴を学べるほか、妖怪伝説にちなんだ展示も楽しめます。特に、こなきじじいをはじめとする150を超える妖怪に関する伝承が紹介され、地域おこしの一環としても活用されています。

妖怪村と地域おこし

大歩危周辺は「こなきじじい」の発祥の地とされ、妖怪村として地域おこしが進められています。この妖怪伝説に基づく取り組みは、令和2年度の国土交通省手づくり郷土賞も受賞し、観光客にとっても人気のスポットとなっています。

アクセス情報

鉄道でのアクセス

大歩危駅はJR四国土讃線に位置しており、電車でのアクセスが可能です。大歩危駅は吉野川の東岸に位置しており、西祖谷山村や周辺の観光地への拠点としても便利です。

車でのアクセス

車で訪れる場合、以下のルートが利用可能です。

周辺の観光名所

大歩危峡遊覧船

大歩危峡遊覧船は、吉野川をゆったりと進みながら大歩危の渓谷美を堪能できる観光スポットです。四季折々の風景を楽しむことができ、特に紅葉の時期には美しい景色が広がります。

藤川谷と峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか

藤川谷やその近くの温泉宿「峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか」は、自然の中でリラックスできる観光スポットです。疲れを癒す温泉と、周囲の美しい渓谷が観光客に人気です。

こなきじじい石像と藤娘像

妖怪伝説に基づく観光名所として、こなきじじいの石像や藤娘像も見逃せません。これらの像は観光地としてのシンボルとなっており、訪れる人々に親しまれています。

交通事情と国道32号トンネル計画

大歩危・小歩危周辺は地滑りが多発する地域であり、特に雨量が多い時期には落石や土砂崩れによって国道32号が通行止めになることがよくあります。このような状況を改善するために、「大歩危トンネル」の建設が計画されています。このトンネルは、安全な交通手段を提供し、観光客や地元住民の利便性向上を目指しています。

まとめ

大歩危はその独特な地質と風景、アクティビティが楽しめる観光地として、多くの魅力を持っています。吉野川の激流を利用したラフティングやカヌー、大歩危峡の遊覧船など、自然と触れ合いながらの観光体験ができる場所です。また、地域に伝わる妖怪伝説や、周辺の温泉施設も見どころの一つです。ぜひ、大歩危でしか味わえない景色と文化を楽しんでみてください。

Information

名称
大歩危
(おおぼけ)

大歩危・小歩危・祖谷渓

徳島県