徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

あすたむらんど徳島

(とくしま)

あすたむらんど徳島は、徳島県板野郡板野町に位置する、子ども向けの科学教育をテーマとした科学館および公園です。正式名称は「徳島県立あすたむらんど」であり、2001年7月1日にオープンしました。この施設は、科学技術と自然環境の調和をテーマにしており、子どもたちが楽しみながら学べる多彩な体験が提供されています。

主な施設

あすたむらんど徳島には、様々な施設が整備されており、科学教育や自然体験ができる場所がたくさんあります。以下に、主な施設を紹介します。

子ども科学館

子ども科学館は、「宇宙と地球」「生命と環境」「科学技術と人間」の3つのテーマに基づいた展示が特徴です。館内には、直接触ったり操作できる展示物が多く、子どもたちが遊びながら科学を学べる工夫がされています。

宇宙と地球ゾーン

宇宙と地球」をテーマにしたゾーンでは、重力や光、天体に関する様々な展示が行われています。

生命と環境ゾーン

生命と環境」をテーマにしたゾーンでは、自然や生物の仕組み、環境問題についての展示があります。

科学技術と人間ゾーン

科学技術と人間」ゾーンでは、科学技術の進化とその影響を学びながら、未来を想像できる展示が揃っています。

屋外展示

あすたむらんど徳島には、屋外にも多くの体験型展示があります。広い公園内で、自然と触れ合いながら学ぶことができます。

プラネタリウム

プラネタリウムでは、直径20mのドームに最新の投影機を使用して、鮮やかな星空を再現しています。徳島の夜空をイメージした美しい星空を体験でき、宇宙の神秘を感じることができます。

吉野川めぐり

屋外に設置されたウォータースライダー「吉野川めぐり」は、鳴門の渦潮やタヌキなど、徳島の自然風景をイメージして設計されています。大人も子どもも楽しめる遊具として人気があります。

四季彩館

四季彩館には、万華鏡映像の上映を行う「カレイドシアター」や、季節ごとの自然をテーマにした展示が行われています。

体験工房

体験工房は、工作教室などのワークショップが開催される施設で、手を使ってものづくりを楽しむことができます。子どもだけでなく大人も楽しめる体験型プログラムが充実しています。

冒険の国

冒険の国では、水を使った大規模な遊具が約30種類設置されています。夏季には水遊びができるエリアとして、多くの家族連れで賑わいます。

探検の国

探検の国は、森をテーマにしたエリアで、自然の中を探検するように設計されています。「わくわく原っぱ」などの広場もあり、遊歩道を歩きながら自然を満喫できます。

風車の丘

風車の丘には、フランスの博物館「バス・セーヌ エコミュゼ」にインスパイアされた風車が設置されています。風車の展望台からは、吉野川を見渡すことができ、景色を楽しむことができます。

くつろぎ館

くつろぎ館は、休憩所や売店、レストランが併設された施設です。遊び疲れた後に一息つける場所として利用されています。

徳島木のおもちゃ美術館

2021年10月24日に開館した徳島木のおもちゃ美術館は、木の温もりを感じられるおもちゃや遊具が展示されています。小さな子どもから大人まで楽しめる施設です。

利用情報

所在地

徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22

開園時間

9時30分から17時まで(7月と8月は18時まで)。四季彩館、吉野川めぐり、子ども科学館の最終入場は、閉園の30分前までとなっています。

休園日

水曜日(祝日の場合は翌日)。ただし、8月12日から15日までは休園しません。

利用料

施設によっては、一部有料となっています。

アクセス

Information

名称
あすたむらんど徳島
(とくしま)

鳴門・徳島市周辺

徳島県