徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

徳島城

(とくしまじょう)

徳島城は、徳島県徳島市徳島町にかつて存在した日本の城です。その城跡は現在、国指定の史跡および名勝(表御殿庭園)として指定されており、徳島城の歴史と美しい庭園を楽しむことができます。徳島市の中心部に位置し、アクセスも便利で、観光スポットとして訪れる価値のある場所です。

城の概要

徳島城はJR徳島駅の北側に位置し、徳島市の中心地にあります。標高61メートルの城山に築かれた山城と、その周囲に広がる平城から成る連郭式の平山城として知られています。吉野川の河口付近に位置するため、自然の地形を活かした構造が特徴です。

歴史・沿革

鎌倉時代からの歴史

徳島城の歴史は古く、鎌倉時代には伊予国の地頭である河野氏がこの地を支配していました。1385年(至徳2年)には細川頼之がこの地域に築かれた南朝方の勢力を討ち、現在の城地である城山に小城を築きました。この地は「渭山(いざん)」と名付けられ、風光明媚な景色に例えられました。

戦国時代の徳島城

戦国時代になると、阿波の地では群雄が割拠し、城主が頻繁に交替しました。1582年(天正10年)には土佐国の長宗我部元親が阿波を平定しましたが、1585年(天正13年)に豊臣秀吉による四国征伐が行われ、蜂須賀家政が阿波国を与えられました。彼は徳島城を拠点とし、1年半後の1586年(天正14年)に現在の形に完成させました。以後、蜂須賀氏の居城として江戸時代を通じて徳島藩の中心となりました。

廃城と徳島中央公園の誕生

1873年(明治6年)の廃城令により、徳島城は取り壊されることが決定されました。1875年(明治8年)には城内の建築物がほぼ撤去され、鷲之門を除く全ての建物が消失しました。1905年(明治38年)の戦勝記念として城跡は徳島公園(現在の徳島中央公園)となり、1910年には一般に開放されました。

現在の徳島城跡と庭園

表御殿庭園

徳島城跡にある表御殿庭園は、1941年(昭和16年)に国の名勝として指定されました。この庭園は江戸時代の庭園技術を代表するもので、当時の美しさを今に伝えています。庭石には眉山の石や鳴門・淡路から運ばれた石が使用され、石組みが非常に精巧です。

石垣の特徴

徳島城の石垣には、眉山で採れる三波川変成岩が使われています。この石は青石、紅簾片石、石英片岩などの種類があり、美しい自然の模様が特徴です。山城の石垣はほぼ現存していますが、平城部分の一部は失われています。それでも、歴史的な建築技術を感じさせる貴重な遺構です。

城下町の観光スポット

徳島城周辺には、徳島中央公園をはじめとする観光スポットが点在しています。ここでは、徳島城を中心にした周辺の見どころを紹介します。

鷲之門

徳島城の象徴的な門である鷲之門は、かつて城の主要な入り口でした。唯一現存していた建物でしたが、1945年(昭和20年)の徳島大空襲で焼失し、その後1989年(平成元年)に復元されました。現在では徳島中央公園の一部として多くの観光客に親しまれています。

西の丸と御花畠

西の丸は、もともと西からの防衛拠点として築かれましたが、平和な時代になるとその役割を失い、隠居した元藩主の屋敷として使用されました。現在は内町小学校や市民庭球場などにその跡地が使われています。また、御花畠はかつて広大な庭園が広がり、岡山の後楽園に匹敵する美しさを誇っていたと言われています。

天守と櫓の魅力

天守の歴史

徳島城の天守は創建当時に建てられましたが、1615年から1624年の元和年間に取り壊されました。その代わりとして、東二の丸に御三階櫓が建てられ、天守の代用とされました。天守は高さもあり、徳島城のシンボルとして城内を一望できる場所でしたが、1873年(明治6年)の廃城令により撤去されました。

太鼓櫓と月見櫓

三木郭にある太鼓櫓と月見櫓は、大手口の両脇に配置されていました。太鼓櫓は天守に匹敵する大規模な櫓であり、外観は3重4階建ての壮大なものでした。いずれの櫓も外廻縁高欄を備え、物見や娯楽の目的を兼ねていました。現在でも櫓台の石垣が残り、当時の様子を偲ばせます。

城山とその周辺の見どころ

城山の散策

徳島城の城山は連郭式で、三の丸、西二の丸、本丸、東二の丸といった曲輪が連続しています。山の中腹にある天守跡や櫓跡を散策しながら、徳島市街地を一望できるのも魅力の一つです。また、自然豊かな城山周辺は、四季折々の風景を楽しむことができます。

文化遺産としての徳島城

2006年(平成18年)には徳島城が日本100名城の一つとして選定され、国内外から多くの観光客が訪れるようになりました。石垣や庭園、歴史的な遺構が多く残り、徳島市の重要な文化遺産となっています。歴史好きの方にとっては、徳島城の奥深い歴史や美しい景観を感じる絶好のスポットです。

まとめ

徳島城は、徳島市の中心にあり、歴史的な価値と美しい自然環境を兼ね備えた観光地です。城跡を散策しながら、かつての藩主の暮らしや、城の防御機構を体感することができるでしょう。歴史的な名勝である表御殿庭園や、復元された鷲之門も見逃せません。徳島市を訪れた際には、ぜひこの徳島城跡を訪れてみてください。

Information

名称
徳島城
(とくしまじょう)

鳴門・徳島市周辺

徳島県