徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

渭東ねぎ

(いとう 葱)

香りが強く甘みのある、沖の州地区で栽培される青ねぎ

渭東ねぎは、徳島市の渭東(いとう)地区で栽培されている万能ねぎで、徳島県内のねぎの約8割を占め、日持ちが良く、香りが強く甘みがあるのが特徴だ。ねぎの原産地は中国と推定され、「体を温め、疲労を回復する薬用植物」とされてきた。現在も、ねぎに豊富に含まれるカロチンはがん予防に、葉の部分に含まれるカロチン・ビタミンCなどは風邪予防に良いと言われている。また、ネギ特有のニオイ成分は、消化液の分泌を促し、食欲を増進させるほか、疲労回復などの効果も期待されている。

Information

名称
渭東ねぎ
(いとう 葱)

鳴門・徳島市周辺

徳島県