徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

阿波おどり会館

(あわおどり かいかん)

阿波おどり会館は、徳島県徳島市にある阿波おどりに関連する展示や実演を行う文化施設です。毎年8月のお盆期間に4日間開催される日本の著名な伝統芸能「阿波おどり」を年間を通じて楽しむことができるコンセプトで運営されています。

阿波おどり会館は、阿波おどりの象徴である高張り提灯をモチーフにしたユニークな逆台形の外観が特徴で、1999年(平成11年)7月に開館しました。この施設は、地元の人々だけでなく、観光客にとっても徳島市の文化を体感できる重要な場所です。

施設案内

阿波おどり会館は5階建ての施設で、各階にさまざまな機能があります。

5階

4階

3階

2階

1階

阿波おどりの実演

阿波おどり会館では、1年を通じて阿波おどりの実演が行われています。昼間には阿波おどり会館専属連による1日4回の実演(各40分)が行われ、夜間には阿波おどり振興協会や徳島県阿波踊り協会徳島支部に所属する33の有名連が順次出演し、1日1回50分の実演を披露します(2024年1月現在のスケジュールに基づく)。

利用案内

開館時間

阿波おどり会館の開館時間は以下の通りです。

なお、2023年3月31日までに「阿波おどり会館・眉山ロープウェイ運営共同事業体」が発行した利用券は、2024年3月31日まで利用可能です。2024年4月1日以降は、原則として「阿波おどり未来継承まちづくり共同体」が発行した利用券のみ有効となります。

休館日

阿波おどり会館の休館日は次の通りです。

周囲の施設

阿波おどり会館の周辺には、観光や散策に最適な施設や公園が多数あります。

交通アクセス

阿波おどり会館へのアクセスは非常に便利です。以下の交通手段を利用して訪れることができます。

Information

名称
阿波おどり会館
(あわおどり かいかん)

鳴門・徳島市周辺

徳島県