徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

吉野川産 スジアオノリ

(よしのがわさん 筋 青海苔)

吉野川の広大な水源が生んだ、お好み焼にも不可欠な名特産品

お好み焼きやたこ焼き、焼きそばなどの仕上げに欠かせない“スジアオノリ”。一般的な黒のりとは違い、繊維が細く、まるで藻のような形状をしているのが特徴だ。吉野川下流の広大な水源には様々な生き物たちが暮らしており、そんな中で育てられた吉野川のスジアオノリは全国的にも非常に有名。収穫時期は冬と春の2回で、地元では11、12月のものを冬ノリ、4、5月のものを春ノリと呼ぶ。香り高いスジアオノリは、味噌汁やお吸い物の具にも最適。ミネラルやビタミンを含み、栄養バランスも良い。

旬 11月 12月 1月

Information

名称
吉野川産 スジアオノリ
(よしのがわさん 筋 青海苔)

鳴門・徳島市周辺

徳島県