徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

悲願寺

(ひがんじ)

悲願寺は、徳島県名西郡神山町神領(じんりょう)字高根に位置する寺院で、山号は高根山(こうねさん)です。この寺院は標高約700メートルの山上にあり、古代からの歴史を持つ寺院として知られています。

概要

悲願寺は徳島県名西郡神山町にある歴史ある寺院で、長い間、養蚕の守護神として地域に信仰されてきました。また、阿波邪馬壹国説の中心地の一つであり、卑弥呼がこの地に居住していたという説もあります。標高700メートルの山上に位置することから、壮大な自然に囲まれた場所にあります。

境内と境内社

境内社の紹介

悲願寺の境内には、以下の神々を祀る社が点在しています。

十二社神社

伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)などの神々を祀る社です。

賢見皇神社

思金神(おもいかねのかみ)を祀っており、知恵や学問の神として崇敬されています。

山神社

大山津見神(おおやまつみのかみ)が祀られ、山の神として信仰されています。

山殿合社

産土神(うぶすながみ)と聖天神(しょうてんじん)を祀る社です。地域の守り神としての役割を果たしています。

天照大神祠

天照大神(あまてらすおおみかみ)が祀られた祠で、古代から神聖視されてきました。

歴史

寺の起源と開基

悲願寺は、卑弥呼の居城と伝えられる場所に立てられており、卑弥呼が祭壇を築いたとされる磐座(いわくら)が今も残っています。この寺の開基は、源満仲(みなもとのみつなか)の子息である美女丸(びじょまる)と伝えられています。彼がこの地に寺を建立し、古代からの信仰を受け継いできたと言われています。

養蚕の守護神としての歴史

悲願寺はかつて養蚕の守護神として、地域の人々に厚く信仰されていました。特に養蚕が盛んな時代には、多くの参拝者が訪れ、寺の境内は賑わいを見せていました。養蚕業が衰退した後も、寺は地域の精神的な拠り所として大切にされ続けています。

阿波邪馬壹国説

阿波邪馬壹国説によれば、この地は卑弥呼の治世下にあった中心地であり、卑弥呼が実際に居住していたとも言われています。そのため、悲願寺はこの地域の歴史と密接に結びついており、古代の祭祀跡としても重要な場所とされています。

交通アクセス

車でのアクセス

車で訪れる場合、徳島自動車道の「藍住インターチェンジ」から徳島県道・香川県道1号徳島引田線、国道192号、徳島県道20号石井神山線、国道438号を経由して剣山方面へ向かいます。距離は約35kmで、自然豊かな道のりを楽しみながら向かうことができます。

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関を利用する場合は、徳島バスの神山線または佐那河内線に乗り、「寄井中」バス停で下車後、徒歩約1時間30分で悲願寺に到着します。山間にあるため、徒歩での移動には少し時間がかかりますが、その道中も静かで心が安らぐ風景が広がっています。

関連項目

神領村と神領

悲願寺が位置する神山町神領は、かつて神領村と呼ばれた地域です。この地は古くから社寺の領地として発展し、信仰の中心地でありました。現在でもその歴史を感じることができ、神秘的な雰囲気が漂っています。

上一宮大粟神社

阿波国一宮として知られる大粟神社も近くに位置しています。この神社は、天石門別八倉比売神社(あまのいわとわけやくらひめじんじゃ)とされ、名神大社としても名高い存在です。

卑弥呼との関係

悲願寺の歴史には、卑弥呼が深く関わっているとされています。阿波邪馬壹国説に基づくと、卑弥呼はこの地に居住していたとされ、古代の祭祀や信仰の中心地であったとされています。そのため、卑弥呼に関する伝承や遺跡が多く残されており、歴史愛好家にとっても興味深い場所です。

同名の寺院について

岐阜県郡上市の悲願寺

岐阜県郡上市白鳥町にある真宗大谷派の寺院「悲願寺」は、同じ名称を持つ寺院ですが、徳島の悲願寺とは異なる寺院です。阿弥陀如来を本尊とし、地域の人々に親しまれています。

滋賀県野洲市の悲願寺

滋賀県野洲市小南には、真宗大谷派の「冷泉山悲願寺」があり、浄土真宗の教えを伝える寺院です。

東京都あきる野市の大悲願寺

また、東京都あきる野市横沢には真言宗豊山派の「大悲願寺」があり、こちらは大きな歴史を持つ寺院として知られています。

まとめ

悲願寺は、徳島県名西郡神山町に位置する歴史と伝統が深い寺院です。阿波邪馬壹国説や卑弥呼の伝承など、古代の日本の歴史に深く関わりを持ち、養蚕の守護神としても地域の人々に愛されてきました。境内には多くの神社が点在し、自然豊かな山中に佇むその姿は、訪れる者に神秘的な雰囲気を感じさせます。交通の便は少し不便ではありますが、その静かな環境と歴史的な背景は、訪れる価値が十分にあります。

Information

名称
悲願寺
(ひがんじ)

鳴門・徳島市周辺

徳島県