徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

金刀比羅神社(鳴門市)

(ことひら じんじゃ)

金刀比羅神社は、徳島県鳴門市撫養町木津に鎮座する歴史深い神社です。この神社は、撫養町の象徴的な存在として、地域の信仰や文化に根ざした役割を果たしています。また、讃岐国の象頭山金毘羅大権現(現在の金刀比羅宮)を勧請し、徳島藩と深い関わりを持っています。

金刀比羅神社の歴史

創建と背景

金刀比羅神社は、1601年(慶長6年)に撫養城(別名:林崎城)の城主である益田八右衛門によって創建されました。当初、この神社は讃岐国の象頭山金毘羅大権現を勧請し、地域の守護神として崇められていました。この勧請によって、鳴門市においても金毘羅信仰が広まり、金刀比羅神社は地域の信仰の中心となっていきました。

社殿の再興と徳島藩主との関わり

1640年(寛永17年)には、徳島藩主である蜂須賀忠英によって社殿が再興され、現在の形に整えられました。これにより、金刀比羅神社は地域の信仰をさらに深め、重要な存在としての地位を確立しました。蜂須賀家の支援によって、鳴門市内外からも多くの信者が訪れるようになりました。

明治時代の改革と「阿波三金比羅」

明治初年には神仏分離令が出され、それに伴い、金刀比羅神社も仏教との関連を解消し、神職が置かれました。また、明治3年には、祭神が大物主命と定められ、神社の名称も「金毘羅大権現」から「金刀比羅神社」に改められました。1874年(明治7年)には、郷社に列し、地域の神社としての格を一層高めました。

さらに、金刀比羅神社は、徳島市勢見町や同市川内町の金刀比羅神社と共に「阿波三金毘羅」として古来より有名で、明治以降は「阿波三金比羅」として親しまれています。また、JR鳴門線の「金比羅前駅」もこの神社に由来しています。

祭神について

金刀比羅神社の祭神

金刀比羅神社の主祭神は以下の3柱です。

神社のアクセス情報

交通手段

金刀比羅神社へのアクセスは非常に便利です。最寄り駅であるJR鳴門線の「金比羅前駅」から徒歩約1分で到着することができるため、電車での参拝が容易です。また、車で訪れる場合も、神戸淡路鳴門自動車道や高松自動車道の「鳴門インターチェンジ」から車で約15分というアクセスの良さが魅力です。観光や参拝に訪れる際にも非常にアクセスしやすい立地にあります。

長谷寺との関わり

神仏習合の名残

金刀比羅神社と近接する長谷寺は、かつては神仏習合の影響を強く受けており、金毘羅大権現の別当としてその役割を果たしていました。長谷寺は、高野山真言宗の寺院で、撫養町の歴史と文化においても重要な役割を果たしてきました。神仏分離令により、両者は分離されましたが、現在もその歴史的背景を知ることで、当時の神仏習合の姿を垣間見ることができます。

長谷寺の歴史

創建の由来

長谷寺は、木津の住人であった船戸左衛門尉次正によって1480年に創建されました。次正は、大和国の長谷寺に毎月詣でていた際、観世音菩薩の加護を受け、四国に寺を建てるように導かれました。この縁により、鳴門市撫養町に長谷寺が建立されました。

文化財としての長谷寺

長谷寺は、歴史的にも文化的にも重要な寺院であり、1598年には蜂須賀家政によって淡路街道の駅路寺に指定されました。さらに、境内には樹齢600年とされる「長谷寺のオハツキイチョウ」など、天然記念物も存在しています。このイチョウの木は、1995年に鳴門市の天然記念物として指定され、地元の人々からも大切に守られています。

観光情報

観光スポットとしての魅力

金刀比羅神社と長谷寺は、どちらも鳴門市を訪れる際の必見スポットです。歴史的な建造物や豊かな自然、地域の文化を体験することができ、参拝者や観光客にとって心安らぐ場所となっています。また、近隣には他の観光スポットも点在しており、1日かけてゆっくりと鳴門市内を散策することができます。

観光ガイドとしてのおすすめポイント

訪れる際には、金刀比羅神社の拝殿で神聖な空気に触れ、長谷寺の壮大な仏教建築を堪能することをお勧めします。また、金刀比羅神社の祭神に祈願し、長谷寺の観音堂で心静かにお参りすることで、心身ともにリフレッシュすることができるでしょう。春には周囲の自然が美しく彩られ、季節ごとの景観も見逃せません。

まとめ

金刀比羅神社と長谷寺は、鳴門市における重要な歴史的・文化的なスポットです。神仏習合の歴史を垣間見ることができる場所であり、徳島県の観光や歴史に興味のある方にとって、ぜひ訪れていただきたい場所です。また、アクセスも良好で、地域の信仰や文化を学ぶ場としても最適です。ぜひ、鳴門市を訪れた際には、金刀比羅神社と長谷寺を巡り、その魅力を存分に体感してください。

Information

名称
金刀比羅神社(鳴門市)
(ことひら じんじゃ)

鳴門・徳島市周辺

徳島県