徳島県 » 鳴門・徳島市周辺

殿川内渓谷

(とのかわち けいこく)

殿川内渓谷は、徳島県勝浦郡上勝町生実を流れる勝浦川上流部に位置する美しい渓谷です。全長6kmのこの渓谷は、四季折々の自然美を楽しむことができる観光地として知られています。特に、新緑と紅葉の季節には、訪れる人々を魅了する風景が広がります。

殿川内渓谷の魅力

四季の風景

殿川内渓谷は、中部山渓県立自然公園に指定されており、春の新緑、夏の涼しい木陰、秋の紅葉、そして冬の静けさと、四季折々の表情を楽しむことができます。特に、秋の紅葉は鮮やかな赤や黄色に染まり、訪れる人々を圧倒する美しさを誇ります。

百間滝

渓谷内には、落差30mを誇る「百間滝」があり、滝のすぐ近くまで整備された歩道を利用することで、迫力ある滝を間近で眺めることができます。滝の音とともに、自然の静けさが感じられる場所として、多くの観光客に人気です。

剣山スーパー林道

殿川内渓谷の美しさは、さらに剣山スーパー林道沿いに広がっています。この林道は、日本一長い林道として知られ、全長87.7kmにも及びます。ドライブや二輪車のライダーたちにとって、風光明媚なコースとして人気があり、特に紅葉の季節には多くの観光客が訪れます。ただし、12月1日から3月31日の間は積雪のため通行止めとなるため、訪問の際にはご注意ください。

アクセス

殿川内渓谷へのアクセスは、以下の通りです。自然豊かなエリアに位置しているため、車でのアクセスが一般的ですが、公共交通機関を利用した場合でも、自然の美しさを堪能できる場所です。

車でのアクセス

・徳島自動車道「徳島インターチェンジ」から約2時間。
・JR「徳島駅」から車で約1時間30分。

バスでのアクセス

・徳島バスの勝浦線「落合」バス停下車後、車で約30分。

周辺の見どころ

勝浦川

殿川内渓谷の周辺には、勝浦川という美しい川が流れています。川沿いには遊歩道が整備されており、川のせせらぎを聞きながら、散策を楽しむことができます。特に春には川沿いに咲く桜が美しく、写真を撮る人々で賑わいます。

剣山

殿川内渓谷から少し足を延ばせば、西日本第二の霊峰である「剣山」にもアクセスできます。剣山は、徳島県の名峰として知られ、多くの登山者が訪れます。頂上からは四国の大自然を一望でき、特に晴れた日には遠くまで見渡すことができます。

高の瀬峡

また、剣山スーパー林道沿いには、「高の瀬峡」という紅葉の名所もあります。徳島県観光百選で1位に選ばれたこともある高の瀬峡は、秋の紅葉が西日本一の美しさを誇り、多くの観光客が訪れます。ここでは、澄んだ空気とともに、四季折々の自然を楽しむことができます。

観光のおすすめシーズン

殿川内渓谷は、年間を通して訪れる価値がありますが、特におすすめなのは春と秋です。春には新緑が美しく、渓谷全体が柔らかい緑に包まれます。また、秋には紅葉が最高潮に達し、鮮やかな色彩が渓谷を彩ります。夏には渓谷の涼しい空気が心地よく、避暑地としても最適です。冬の積雪時期は通行止めとなるため、注意が必要ですが、静かな冬景色を楽しむこともできます。

Information

名称
殿川内渓谷
(とのかわち けいこく)

鳴門・徳島市周辺

徳島県